モンゴル軍の先頭を征く薙刀持った弁慶が
ど神 17713 島風ひゅーが
2025年2月14日 22時09分
1
2
マラカスを振ったりこぶしを上げてこの都々逸を盛り上げよう!盛り上がった都々逸はトップページの注目!コーナーに掲載されます。誰が盛り上げたかは作者にも閲覧者にも公開されません。(ポイントについて
私のコトバでつなぐ
同じテーマでよむ


コメント

コメントは、会員のみ行うことができます。

母に聞きました。『成吉思汗の秘密』(高木彬光さん)とのことです。ミステリーですが超面白かったそうです。似た感じで『邪馬台国の秘密』もありますが、やはり成吉思汗の秘密が最高、とのことです。参考まで。
ど王 10871 優々っぴ
2025年2月17日 11時19分
聞いたことあります。さっそくAmazonで注文。邪馬台国といいやっぱりミステリーは面白いですね😆
ど神 17713 島風ひゅーが
2025年2月17日 14時02分
私の母が昔、義経のチンギス・ハーンの本読んでいたく感激していたのを思い出しました。
ど王 10871 優々っぴ
2025年2月16日 16時44分
こちら岩手の図書館にも義経北行伝説の小説があってとても面白かったです。船で北海道に行って砂金を採ったりアイヌの娘が義経に恋をしたり。大陸行きは描かれてませんが、ゴルゴの作者が漫画を描いてた気がします。探します
ど神 17713 島風ひゅーが
2025年2月16日 23時57分
弁慶、チンギス・ハーン説!?なかなか興味深い✨⚡
ど神 26490 泉心
2025年2月15日 14時59分
私は弁慶がチンギス・ハーンではないかと。或いは東の島から来た傭兵として、世界最強の兵士として一軍の将に。義経も弁慶も忍者のように隠れてたのでそう簡単にやられないのかとおもいます
ど神 17713 島風ひゅーが
2025年2月15日 16時42分
もしかしたら……少なくとも義経北行伝説は北海道まで続いています。義経に風呂を貸した風呂家もあります。義経は北海道で力尽きて弁慶が大陸に渡ったのでは!?
ど神 17713 島風ひゅーが
2025年2月14日 22時12分